郡山市 訪問マッサージ | ひめさゆり訪問マッサージ

キーワード

「郡山市 訪問マッサージ」
  • ブログ2021.12.22

    皆さんこんにちは。鴫原です。
    いつもご覧くださいましてありがとうございます。

    今日は患者さんの語録を。

    ⇒「生きているうちに親を大事にしなさいよ」

    皆さんもよく、あちらこちらでも言われたり、聞くことがあると思います。

    まだ大丈夫と思って出来なかったということもよく聞きます。

    生きているうちであれば、様々なことができると思います。
    一緒に旅行に行く、ご飯を一緒に食べる、テレビ番組を見て笑うなど、何気ないこと。

    私も今以上に両親との時間を増やして、何気ないできる事をしていこうと思いました。
    両親の笑顔が自分の喜びです。

    いつも最後までお読みいただきありがとうございました。

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
    12
  • ブログ2021.12.21

    施術部の伊藤です。いつもスタッフブログをお読みいただきありがとうございます。

    今年も残すところ、丁度あと10日となりました。本当に早いですね。皆さんはいかがお過ごしでしょうか。寒さが増しているので、風邪など引かないようにくれぐれもご自愛ください。

    さて、今日はこんなエピソードがありました。施術に伺った患者さんのKさんが、12月号のニュースレターのメイン記載されている、第4回ひめさゆりクリスマスコンサートの記事を読んだ感想を話してくださいました。

    「娘と一緒に読ませていただいたんですけれども、皆さん芸達者ですね(笑)。娘と一緒に『皆さん、芸達者だね』って言ってたんです。」と言ってくれたんです。ニコニコの笑顔で楽しそうに話してくださったので、とても嬉しかったです。紙面でも活気が伝わる作り方をしてくれた院長と達ちゃんに感謝ですm(__)m

    同時に、来年こそは大ホールで沢山の皆さんに参加してもらいたい!是非ライブを肌身で直接感じてもらいたい!と、改めて思いました。Kさんは、楽しいイベント事がお好きな方なのですが、会場参加はまだしたことがないので、尚更そう思います。
    私の両親もそうでしたが、他にも「行きたかった」、「行こうと思ってたんだけど」と言ってくださる患者さんがいて、本当に有り難い限りです。

    来年には(きっと!)新型コロナの流行が終息していることを祈り、皆さんの心のケアに寄与出来るような、更に楽しさがアップした、第5回ひめさゆりクリスマスコンサートが開催出来るように、来年もパワーパートナーの皆さんと一緒に、チームひめさゆりメンバーも一丸となって、わくわく尽力していきます!o(^-^)o

    来年もどうぞお楽しみに♩(メンバーの皆さん、プレッシャー掛けてすみません(^^;)

    大切な時間を使い、最後まで読んでくださる皆さん、いつも本当にありがとうございます。

     

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
    12
  • ブログ2021.12.20

    ドライバー部門の田村です。

    コロナ禍で、外出時や人混みの中ではマスクの着用が必須になりましたね。2020年1月、中国で原因不明の肺炎が発生のニュースが流れて、もうすぐ2年になります。

    以前は寒くなる時季に、妻と時々日帰り温泉に入って身体を休めたりして、帰りには美味しい食べ物を食べ楽しんでいました。今はまだ感染が落ちつかず、寂しい思いが致します。

    先日、買い物の景品で、温泉の元なる袋に入った入浴剤を頂きました。早速お風呂に入れてみたら、なんと湯布院の温泉と同じ匂いがするではありませんか!「すご〜い」と、思わず顔がにやけてしまいました。それからすぐに、わが家の必需品になってしまいました。休みの日は、明るい時間帯から湯を沸かし温泉宿に泊まった気分で、今日は道後温泉、次は箱根温泉と楽しんで入れてます。

    コロナ感染が落ちつくまでは、色んな工夫しながら楽しく前向きな思考で、乗りきりって行きたいと思いました。

    最後までお読み下さり、誠にありがとうございました。

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
    21
  • ブログ2021.12.18

    皆さんこんにちは。鴫原です。
    いつもご覧くださいましてありがとうございます。

    先日患者さんのYさんにニュースレターをお渡しして、クリスマスコンサートの様子をお伝えしました。その時のお話です。

    ミューカルがくと館で開催したこと、デイサービスのご利用者さんに観覧いただいたこと、ひめさゆりのスタッフや演者、こんな演奏してましたなどをお話し、興味を持たれていたご様子でした。

    どんな様子だったかを、ブレイクタイム時の白鳥のダンスの動画で楽しんでいただけるかなと思い、その時の動画をお見せしました。
    すると、スマホを持って見入るようにして、
    「アハハ。おー、ちゃんと踊ってるんだ?!すごいね。」と楽しんでくださりました。

    すると、奥様にもおもしろいから見てみなとオススメしており、奥様にも見ていただきました(笑)

    奥様からのお話でYさんが、志村けんのバカ殿様、志村けんのだいじょうぶだぁ、8時だョ!全員集合、など何も考えずに笑えるものがお好きということがわかりました。

    それだけ、様々な事を考えられてきたんだろうなと思ったのと、何も考えずに笑う、そういった時間も大切なんだなと思わせていただきました。
    何気ない時間を過ごす大切さを学ばせていただきました。Yさんありがとうございます!

    はからずも、笑いの提供ができて私たちも嬉しかったです。
    笑顔で免疫力アップ!

    これからも、笑顔を少しずつ増やして貢献していきます^_^

    最後までお読みいただきありがとうございました。

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
    12
  • ブログ2021.12.17

    施術部の伊藤です。いつもスタッフブログをお読みいただきありがとうございます。

    先日届いた致知出版社の人間力メルマガの記事に、年賀状の記事が出ていました。師走も半ばを過ぎ、そろそろ年賀状の準備に頭を悩ませる頃ですよね(^^)
    記事の内容がなかなか面白かったので、共有させていただきます。

    ●致知出版社の人間力メルマガ 2021.12.15
    ──────────────

    年の瀬が近づくにつれ、多くの人が頭を悩ませるのが、年賀状の書き方・出し方ではないでしょうか。お金も手間もかかる年賀状を書かずとも、SNSやメールで済ませてもいいのではないか――そう考える一方、これまで続けてきた年賀状を止めてしまうのはどうなのか。

    いままさにそんな悩みを抱えている方へ、「ハガキ道」伝道者の坂田道信さん、日本一ハガキを書いたという元郵便局長・半田正興さんの語り合いをご紹介いたします。

    ───────────────

    (半田)
    坂田先生の哲学では、年賀状は自分の仕事の宣伝をしても皆さんに受け入れられるいいチャンスだと。

    (坂田)
    ハガキの中でも年賀状だけなんですよ、自分の職業を目いっぱい宣伝しても相手に拒否反応が起こらんのは。例えば住宅販売の人はね、

    「家は家族が幸せに暮らせる一番大事なものです。去年私はその住宅販売を通じて皆様とつながってきました。今年も家族が最高に幸せになるような家づくりを通して、社会をよりよくしていきたい」

    というような年賀状を書いてほしいんです。

    謹賀新年とか賀正なんていうのは、ムダっちゅうか、もったいないですよ。ちょうど家を建てたいと思っている人がいたら、謹賀新年の人よりもそっちを選ぶと思います。だから私の年賀状は、毎年「複写ハガキ」がいかにいいものかを書いているのです。

    半田さんはハガキを束にして、本として持ち歩いているんですよね。

    (半田)
    「ご縁本」と名付けているのですが、月に1、2回は中身を差し替えます。いまは年賀状が中心ですね。一番後ろには何も書いていない官製ハガキを何枚か入れておいて、ちょっとした時間ができたら書けるようにしているんです。

    それからいただいたハガキで特に気に入ったものは縮小コピーをつなぎ合わせて、「はがき心経」として持ち歩いているんです。

    (坂田)
    私はね、やっぱりハガキ以上のものはないなぁと思うよね。

    ハガキ以上のものは人間だけですよ。人間は宇宙の中で最高の機械です。私はこの最高の機械を貸してもらったのに、何一つ手入れをしなかったなという反省を去年あたりから抱いている。人間以外ではハガキですよ。

    (半田)
    私はあまり難しいことは分かりませんが、ハガキはオープンなラブレターだと思っています。もらう時も、差し上げる時もワクワクする。こんな気持ちになることは他にないんですね。ぜひ多くの人にこんなにも素敵なハガキの世界に触れていただきたいと思います。

    (坂田)
    みんな運命を変えるのは大変だと思っているでしょう。1枚のハガキを出すか出さないかで、その人の運命はコロッと変わります。ハガキを出して、人と結びつく。そうすれば求めているものは、いつかすべて手に入る。そして、自分の生命を輝かせ、楽天知命の人生を生きることができるのです。

    (本記事は『致知』2008年3月号 特集 「楽天知命」より一部抜粋したものです)

    ──────────────

    以上が記事の内容になります。いかがだったでしょうか。

    パソコンが普及してから、年賀状用のソフトが増え、写真を印刷して年賀状を自作で作られる方が多いと思いますが、なかなか会えない友人知人から、写真付きで年賀状が届くと、近況が分かりとても嬉しいものです。最近は印刷の文章だけの年賀状も多いですが、そこに一言だけでも手書きのメッセージがあると、心が伝わりもっと嬉しくなります。

    ひめさゆりの社外研修でも行っているアチーブメントの能力開発の教えの中にも、パワーパートナー(真の協力者)へのプレゼントに、一言手書きのメッセージを添えるというものがありますが、これは素晴らしい慈愛だと思います。やはり、手書きの言葉は心が伝わりますね。

    また、私の母が仕事をしていた現役の頃は、母が勤めていた会社の支店長の奥様が、版画の多色刷りを上手にされる方で、毎年浮世絵のような多色刷り版画の年賀状を送ってくださっていて、いつも届くのが楽しみでした。その年賀状にはメッセージはなく、はがき一面が版画作品で、小さな絵画でした。でも、圧巻の作品で、毎年感動していました。なので、大人になったら私も多色刷りで年賀状を作ろう!と思っていました(^^)

    私も見えていたら、多色刷りで年賀状を作っていたと思います。でもこれは、いつか視力が回復した時の楽しみに取っておこうと思います(^^)

    いずれにしても、「手書き」、「手作り」というのは、それだけで心が一緒に乗ります。だから、受け取った人の心が喜ぶのだと思います。この年賀状を送るという文化は、日本の心を象徴する素晴らしい文化です。しかし昨今は、この年賀状を送る人が減っているようなので、悲しく思います。どうかこの「心を伝える」慈愛の年賀状文化が末永く続くことを祈り、私も自分に出来る、企業理念の「慈愛の追求」を、みんなが幸せになれるよう、これからも行動で表していきます。

    大切な時間を使い、最後まで読んでくださる皆さん、いつも本当にありがとうございます。

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
    22